本文へスキップ
「陶芸部」
陶芸の作り方の記録。少しづつ。読みたい項目を
クリック!
釉がけ後の補正
縄作り
2016年2月29日 「釉がけ後の補正」
削るときにはヘラを斜めに当てて
削りすぎを防ぐ
このような形の金属製のへらで
2015年11月27日 「縄作り」
@紐作り 土を棒状にする(土A)
A土台(底)を作る
土を団子にする(土B)
B底用の土Bを平たくする
C土Aを台(土B)に巻いてゆく
D巻いた土Aを底に内側は上から底
へなだらかにする
E外側は下から上に伸ばしなだらか
にする地づくり。
F縁の部分を水平に切る
G作品をロクロまたは板からはずす
木べらなどでろくろとの間に隙間
を作る
H針金紐をろくろと作品の隙間に当
てる
I切り取る
Jロクロから作品を静かにはずす
。
ナビゲーション
TOPページ
へ